Again the carburetor
まあまあ、自分のマシンは出たとこ勝負^_^;
びんぼー暇なし。
スロットルバルブにハイパーモリショット
→気密と抵抗の低減+耐摩耗性(ながもち・・・(^^)v
IG電圧の昇圧
→低回転時でも安定した電源供給。
マルチスパークアンプ
→失火率の低減(低回転では5回ばちっと飛ばす!)
そしてウオタニ。
これは純正イグナイターの供給が無くなったときの保険の意味も含む一石二鳥的考察。
すべては末永く付き合うための大切な投資。
ただ片手間じゃあかん~^_^;
なんかおかしい・・・
ということで、キャブレターふたたびの巻・・・
..............................................................................................................
心を決めてキャブはずし・・・
やると決めればほいほいってかんじ ^_^;
・・・で、犯人はというと


Vシールの調整時
いちばんスムースにスロットルバルブが落ちるとこをみるので、
メーンノズルもフリーにして調整。
ここの締めがほんの少し甘かったのが根本的な原因^_^;
真鍮部品なのと、基本非分解のとこなんで、慎重になりすぎた?
締め付け角度的には、3分くらいの角度・・・
これで、ひとまずやれやれってことで・・・
Vシールに給油、なじみを確認。
スロットルバルブの動きも念入りに確認。
同調をもういっかい点検。
ぐるぐる各部を舐めまわして~
完成。^_^;
完成。^_^;
完成。^_^;
完成。^_^;
完成。^_^;