

Because Spring has come, let's go out
お財布事情高速なし停滞なし日帰り何かしらの目的等の諸事情をかんがみて・・・ で 一番札2枚目をもらいに城崎温泉に決定。 とは言うものの・・・ 月曜は夜勤(>_<) スタートは深夜3時。 天気予報は晴れ。 んん・・・ Go とはいえ寒い(>_<) 軽装過ぎた


To report and thank you ...
前の日の天気予報では曇。蓋を開けて当日は良い天気(^。^) ついでにちはやふるのラッピング電車とのショットを・・・ ・・・踏み切り前について準備・・・!カンカン・・・踏み切りの鐘が


近畿三十六不動尊巡礼 to be completed
2015年5月から始待ってしまったこのシリーズも 9回目にて完結(^^♪ 今回は、滋賀県圓満院門跡からスタート 醍醐寺で終わるかどうか考えながら・・・ 天気予報は、曇。 蓋を開けてみると、すこぶる良い天気(^^♪ 当然残りの奈良県 如意輪寺と龍泉寺まで。...


城崎温泉一番札 2枚目♪・・・ならず(>_<)
ひょんなことから始めた一番札コレクション。 ここしばらくは、御朱印、巡礼にかかりっきり^_^; それとここのところの暑さもあって乗れてない日々・・・ 久しぶりに、友人と休みが合わさったので、どっかいこ~ ということで、城崎温泉→一番札 か ら の 出石そば→そば通の証...


One scene of memories
まあ、いつものことではあるが 旬のものには乗っかる派であります。 「ちはやふる神社」こと近江神宮。 静かな境内はいつもながらいい環境。 時にはこんなひと時も必要である。 今回、神様からの言霊は・・・ 健康については、しんどいけど大丈夫 ・・・らしい...


8th Journey of 近畿三十六不動尊巡礼
2015年5月26日を皮切りにはじめた近畿三十六不動尊霊場めぐりも8回目。 ■第一弾 「まずは始まりの1番札所から」 1番:四天王寺 2番:清水寺 ■第二弾 2015年6月2日 「ひとまず京都方面を・・・」 第22番:北向山不動尊 第20番:智積院 第19番:青蓮院門跡 ...


for when the season came
ようやく、お休みと、天気の条件がそろったので、Warm-up。 十万辻峠~千刈ダム~峠の一軒茶屋~千丈寺湖~北六甲有料~裏六甲~表六甲~第一突堤 ↑ 千丈寺湖 ↓ 第一突堤から 約140km 調子も良。


ラパラ2015/4
鈴鹿ツイン 刀にぶっちぎられ~ (>_<) 次の機会には!
ツーリング必須アイテム
オートクルーズ(^_-)-☆ とにかく楽 快適! グランツァー。


城崎温泉一番札 1枚目♪
城崎温泉1番札。 取り合えず1枚。 帰り道、かにの即売・・・ まあたまにはお土産に。 出石GSで給油中、STAFFのおかみに製麺所しょうかいされ、さらにおみや追加。 いつかはコンプリートするか^_^;