top of page
検索

INNOVATE MTX-L A/F GAUGES

  • 執筆者の写真: jyarinco .
    jyarinco .
  • 2015年10月31日
  • 読了時間: 2分

<MTX-LのO2センサーキャリブレーション>

 1.O2センサーのカプラーを外し、電源を入れしばらくして「E2」の表示が出たら電源を切ります。     ※この動作で初期化開始  2.次にO2センサーをつなぎ、センサー自体をマフラーから外して大気解放したままで電源を入れます。  3.1分くらい校正に時間がかかりますが、メーター表示が「Htr」から「CAL」に    変わったら電源を切って、O2センサーをマフラーに戻し初期化完了です。  4.センサーが新品の場合には、3カ月後に再キャリブレーション(1~3)を行い、    その後は1年ごと、又は20,000マイル(36,000km)走行ごとに再キャリブレーションを行ってください。 ※ 赤線→ACC電源(イグニッションでONになる配線) ※ 黒線→アース ※ 白色→(減光機能) ヘッドライトやスモールライトに接続すると、連動して減光が可能になる。    早い話・・・夜間はパネルの照度を下げて、眩しくないようにする。    減光機能を使わない場合は、アースする。 ※ 茶色と黄色→(アナログ出力)データロガーまたはECU等を接続できる。    通常は使用しないので、ショートを避けるためビニールテープ等で絶縁する。

空燃比  空燃比の数値について  空燃比=「空気」と「ガソリン」の比率を表した数字で、ガソリン1gに対して空気14.7gが理論空燃比です 参考

空燃比12:1以下      濃い空燃比の場合 空燃比12.5~13.5:1  適正空燃比の場合 空燃比14:1以上      薄い空燃比の場合

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

​© 2023 by STREET LIFE. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page